blueウォーターを注文しました。
3日ほどで届きました。
多分もうちょっと早く届いてたと思いますが、受け取りが出来ずにいました。

家に届いた時はこんな感じ。
ちょっと多い荷物が多い感じです。

小さい方の箱を開けると、ウォーターサーバーのカバーが入っていました。
中には、ポーチなどの小物が入ってました。

袋から開けてとりだします。
すっきりしたデザインがいいですね!

他にも中には、キャンペーン中だったので、お米450グラムと、キッチンペーパーが付いてきました。

キャンペーン中だったといえ、おまけは嬉しいですね。

それと、水を使う使う時のシールを集めると水が無料でもらえます。
キャップについているシールは捨てずに集めるとお得ですよ。

それと小物入れのポーチには、ウォーターサーバーの清掃用のセットがついてきました。
こういう小さい気遣いもいいですね。

ウォーターサーバーの本体を包んであった、ダンボールから取り出しました。
スッキリしたデザインで奥場所も選ばないデザインです。

それと、さっきのカバーの中に入っていた、説明書。
この説明書にはウォーターサーバーの設置の仕方、メンテナンスの仕方が載ってるので、これを見ながら設置作業を進めるとスムーズに進みます。

地震対策のための、ワイヤーもついています。
でも、後ろに穴をあけないとつけれないのかな...。
まぁ今までのウォーターサーバーもだいたい、ワイヤーはついてきましたが、結局つけれないものが多かったです。
壁に穴をあけるのはイヤです><;

受け皿はこのような形ですが、取り外しが出来るので洗う時は困らないです。

さっそく水をサーバーにセットします。
キャップを取ります。
キャップを外してから、一応まわりをキレイにふいておきます。

そして、初回の無料キャンペーンで届いた水です。

中を開くと、追加注文について心配してくれています。
この一言があると、水のストックがなくなる前に気づくことが出来るので、いい気遣いだと思います。

水のボトルです。

さっきの台紙に貼るシールはこのボトルを挿す所についています。

このように台紙にシールを貼りましょう。
シールがたまったら水を無料でもらえます。
捨てちゃうのはもったいないので、忘れずに貼りましょう。

そして、水をサーバーにセットします。

カーバーをつけると、サーバーの完成です。

必ず電源をつける前に、タンクに水をためましょう。
そのために、お湯の方から水が出てくるまで待ちましょう。

後ろにはサーバーの説明が載っています。

電源はこのようにまとめっています。

電源を入れると、正面のランプが光ます。

それと、今回はキャンペーン中だったのでこんなにもたくさんのトイレットペーパーがついてきました。
ちょうどトイレットペーパーを買いに行こうと思っていたのでよかったです。

中を開くとかなり入っています。

他にもさきほど紹介した、米やキッチンペーパーです。

今回出たゴミはこのくらいです。
まとめてゴミの日に出しましょう。
そんなゴミが出なかったです。

最後に注文の電話番号が見やすい位置にシールでわかりやすく記載されていたので、水を追加注文する時にスムーズに注文できます。

ブルーウォーターを数週間使ってみましたが、使いやすく水を追加で注文する時もスムーズに注文できるので、これからも使い続けてみようと思います。